「投資の種類について」 というテーマでお伝えします。
一言で「投資」と言っても、株やFX、金や投資信託など、いろいろな種類(商品)がありますので、確認してみてください。
なお、2017年に高騰(バブル)して、行う人が急増した「仮想通貨」についても、ここで解説させていただきますので、ぜひ参考にしてくださいね!
■「投資の種類について」の概要
・株式投資
・FX(外貨預金)
・金
・投資信託
・ETF(上場投資信託)
・債券
・不動産投資
・その他、なんかよく分からないもの
・投資を実際にやってきて、思ったこと
■「投資の種類について」の内容
ここでは、 「投資の種類」 について、お伝えします。
一言で「投資」と言っても、いろいろな種類(商品)がありますので、確認してみてください。
株式投資
株式投資とは、会社が発行している株に、お金を投資することです。
具体的には、日本で上場している会社は3,500社くらいあって、その中から投資したい会社を選んで、その会社の株を購入するという形です。
この株式投資の良いところは、自分の身近にある企業の株に、手軽に投資をすることができるということです。
たとえば、自分がよく買っている商品を販売している会社や、自分がよく受けているサービスを提供している会社など、
自分が実際に使っていて、良いと思った会社の株を、手軽に購入することができるのがメリットになります。

一方、デメリットとしては、自分が買っている会社の株が、何かの理由で大暴落した場合、
買い手が付かなくて、売りたくても売ることができないことがある、ということです。
実際に、2006年に起った「ライブドアショック」のときは、多くの企業の株に売り注文が殺到して、
持っている株を、売りたくても売ることができず、大きな損失を出してしまう人がたくさんいました。
会社が発行している株の数は、限りがあるので、もし売り注文が殺到したときは、
すぐに売ることができなくなってしまうことがある、、というのが、株式投資の大きなデメリットです。
ちなみに、私は、株式投資は2005年から行っていますが、私の取引方法は、
大きく値下がりした株を購入して、長期的に保有するというやり方です。
本当は、もっと株式投資に時間を使って行きたいのですが、投資対象が3500社くらいもあると、
全部を見て行くことはなかなか難しいですし、あまり多くの時間も使えないので、株が値下がりするのを待って、
割安になったら購入して、長期的に保有するというやり方で、現在は行っています。
FX(外貨預金)
FXとは、外貨を取引することです。
外貨預金もFXも、「外貨を取引すること」という意味では一緒なのですが、外貨預金の場合は、預けたお金で外貨をそのまま買うのに対し、FXは、預けたお金を担保にして、外貨の取引を行っているというのが、大きな違いになります。

このFXの良いところは、手数料がとても安いことや、24時間取引できること、
そして、金利の高い通貨を買った場合、金利を受け取ることができることなどがあります。
また、取引対象の通貨が少ないため、分かりやすいという特徴がありますし、
流動性が極めて高いため、売りたくても売れないということは、ほぼありません。
一方、デメリットとしては、FXはレバレッジが使えてしまうため、
レバレッジを高くして取引してしまうと、大きな損失を出してしまう危険性がある、ということです。
レバレッジは、自分で自由に決めることができるのですが、大きく儲けたいと思ってしまい、
レバレッジを上げて取引してしまうと、投資ではなく、「ギャンブル」になってしまうので、注意が必要です。
なお、FXについては、「FX資産運用ブログ!FXのスワップでゆっくり長期投資」 というサイトで、詳しくお伝えしています。
このサイトを見れば、FXの知識はほぼすべて得ることができるので、良かったら見てみてくださいね。

私は、FXは2005年から行っていて、現在もメインで取引を行っていますけど、
個人的に、FXほど、私たち個人投資家にメリットの多いものは、他には無いと思っています。
金
金は、世界にオリンピックプール約3杯分しか存在しない、と言われていて、希少価値がとても高く、金を買っても価値がゼロになることがない、というメリットがあります。

一方、デメリットとしては、金を持っていても、金利がつかないということです。
あくまで、値動きによる利益しか得ることができない、というのがデメリットになります。
個人的な、金への投資について思うことは、金を持っていても金利がつかないですし、
長期的に見れば、確かに価値は上昇していますけど、値動きがそれほど大きいものではないので、
持っていても、ほとんど利益にはならないな、、、という印象です。
多くの資金を持っている人で、分散投資と言う意味で、資産の1割くらいを金に投資するなら良いと思いますが、
金への投資は、値動きで利益を取るしかないので、大きな利益を得ることは難しいかもしれません。
投資信託
投資信託とは、その言葉のとおり、「投資を他の人に任せる(信託する)」というものです。
具体的には、投資信託を行う銀行や会社が、個人投資家たちから、お金を預かって、
そのお金を株などに投資し、儲かったら利益の一部を個人投資家に分配する、というものになります。
そのため、投資信託のメリットとしては、自分のお金を使って他の人が投資を行ってくれるため、
自分の知識は必要なく、手間もかからないということです。
一方、デメリットとしては、手数料がとても高いということと、自分の努力が必要ないため、知識と経験が付かない、ということですね。

だから、投資信託は、もし儲かったとしても、「お金」しか残らないため、個人的には、あまり好きではありません。
ちなみに、投資信託は、銀行員などからかなり勧められると思いますが、なぜ勧められるかと言うと、
投資信託に申し込んでもらえると、多くの手数料を受け取ることができるからです。
投資信託の手数料は、とても高いため、銀行などは、この手数料が大きな利益になりますし、逆に言えば、
個人投資家は、高い手数料を支払うため、自分の手元に残るお金は多くはならない、ということです。
もし、投資信託をやるなら、分散投資と言う意味で、資産の1割~2割くらいを、
投資信託に回すという方法なら、良いのかなと、個人的に思っています。
どちらにしても、投資は自己責任であるため、他の人に投資を任せるのではなく、
自分でしっかりと勉強をして、自分が良いと思ったものに投資をした方が、多くの知識と経験を得ることができるので、その方が良いと思っています。
ETF(上場投資信託)
ETFとは、「上場投資信託」の略で、証券取引所で取引されている「投資信託」のことです。
このETFは、証券取引所で取引することができるため、証券会社に口座を開設すれば、
株と同じように、手軽に取引をすることができるというメリットがあります。
しかも、投資信託よりも、ETFの方が、手数料が安いという特徴もあります。
そのため、知識があって、自分で取引を行っていきたい人は、投資信託よりも、ETFのほうが良いと思います。

ちなみに、私が一番最初にETFで購入したものは、「NOMURA 原油インデックス連動型上場投信」というものです。
2015年は、原油がとても安くなっていたので、長期投資用として、原油を買う方法を探したところ、
ETFに、この「NOMURA 原油インデックス連動型上場投信」があったため、買いました。
株と同じように、証券会社に口座を開設していれば、安い手数料で、簡単に取引ができるため、ETFはけっこう良いものだと思います。
債券
債券とは、国や会社が資金を集めるために発行するものです。
なお、株との違いは、株の価格は変動するのに対して、債券は、利率が事前に決まっているという違いがあります。
また、債券は、満期日(期間)も事前に決まっていて、満期日に、お金と利息が返ってくることが約束されています。
そのため、安定収入が得られるということが、債券のメリットになります。
一方、債券のデメリットは、安定性が高い分、利回りがとても低い(ほとんど儲からない)ということと、
期間が過ぎるまで(満期日が来るまで)、お金を引き出すことができないということです。
なお、債券について、個人的に思うことは、やはり、お金を引き出すことができない期間が長い(4年など)というのが、最大のネックですね。
ただ、資金に余裕がある人が、分散投資という意味で債券を買って、買ったら満期日まで忘れる、、、という形で行うなら、良いと思います。
不動産投資
不動産投資は、アパートやマンションを買って、他の人に貸すことで、家賃収入を得るというものです。
この不動産投資の良いところは、銀行からお金を借りて、投資を行うことができるということです。
不動産は、資産価値がある担保になりますので、銀行もお金を貸しやすいという特徴があります。

ただ、不動産投資だけではありませんが、「良い物件を選んで購入すること」が大きなポイントになります。
昔と違って、土地の価格がどんどん上がっていくような時代ではありませんし、
良い物件でなければ、借りる人がいない「空室状態」になってしまうリスクがあるからです。
不動産投資は、銀行からお金を借りて、物件を購入して、他の人が払ってくれる家賃収入で、
物件の購入代金を払っていくことができる、というのが大きなメリットではありますが、
土地価格がどんどん上昇していった昔と比べて、現在は少し、やりづらいという印象が個人的にあります。
その他、なんかよく分からないもの
投資は、上記以外にも、本当にたくさんあります。
たとえば、「エビの養殖」、「仮想の土地」、「仮想通貨」など、「お金を投資すれば、何倍にも増えますよ!」という、よく分からない投資先が、世の中にはたくさんあります。
ただ、これらの投資話に共通するものが、「自分の努力は必要ない」ということです。
「知識は必要ありませんよ」や「手間はかかりませんよ」、「楽して、簡単に、お金が増えますよ」というように、
「自分の努力は必要ありません。だからやりましょう!」という形で勧めて来るのが、このような投資話に共通することになります。
ちなみに、私個人としては、 「自分の努力が必要ないものは、絶対にやらない」 という鉄のルールを
自分で持っていますので、このような儲け話や投資話は本当にたくさん来ますけど、私は一切やりません。
だから、「その投資話が儲かるのか?」、「本当なのか?」、「魅力があるのか?」で考えるのではなく、
「自分の努力が必要なのかどうか」で考えるた方が良いと思っています。
そして、自分の努力が必要ないものは、絶対にやらないようにしましょう。

投資を実際にやってきて、思ったこと
最後に、私が実際に、投資を行ってきて思ったことは、「金利が大切」ということです。
たとえば、外貨預金やFXは、値動きによる利益だけでなく、金利を受け取ることができます。
持っているだけで、お金を受け取ることができる金利は、とても魅力があります。
一方、「金」や「原油」は、持ってるだけでは、金利はつきません。
あくまで、値動きによる利益を狙うしかないというのが、デメリットになります。
なお、株については、「配当」があるため、悪くはありませんが、配当はおまけ程度になりますので、
私が今まで、いろいろな投資を行ってきた経験から言うと、金利がつく「FX」が、投資の中では、
最も魅力があるかなと思っています。

ただ、FXのメリットであり、デメリットにもなるのが、レバレッジを使えるということです。
人は、「もっと儲けたい」という気持ちがあるので、FXをやっていると、どうしても、レバレッジを上げて取引を行ってしまいます。
レバレッジを上げて取引すると、相場が逆に動いたときの損失も大きくなりますし、これは投資ではなく、「ギャンブル」になるので、十分 注意してください。
なお、私、個人としては、投資は、お金を稼ぐためでなく、時間の経過とともに、
お金をゆっくりと増やしていくという「有効な資産運用」として、投資を行っています。
短時間で大きく儲けようとするのではなく、もし投資をやるなら、有効な資産運用として、無理のない形で、投資と付き合っていくようにしましょう!
■仮想通貨について(あまりにも流行ったので追記)
「仮想通貨」とは、インターネット上で使用することができる「お金」のことです。
日本円や米ドル、ユーロなどと違って、紙幣がないこと(実態がないこと)が、大きな特徴になります。
そして、仮想通貨がこれだけ注目されているのは、2017年に一気に値が上がっていったからです。
「仮想通貨」というのは、実は、1,000種類くらいもあるのですが、多くの仮想通貨が、2017年度に一気に高騰しました。
たとえば、下記のチャートは、仮想通貨の中で最も有名な、「ビットコイン」のチャートです。
▼ 2017年のビットコインのチャート

このように、「ビットコイン」は、2017年1月のころは、10万円くらいだったのですが、価格がどんどん上がっていって、2017年の12月には、なんと230万円くらいまで上がりました。
短期間で、これだけ高騰したから、仮想通貨は一気に注目されて、多くの人が仮想通貨を取引するようになったということです。
しかし、これは完全な「バブル」でした。
2018年の1月に、仮想通貨は大暴落を起こしました。
▼ 2018年のビットコインの大暴落!

これによって、「仮想通貨は儲かる!まだまだ上がる!!」と言って、仮想通貨をどんどん買い増していった人たちは、莫大な損失を出してしまうことになってしまったのです。
もちろん、「仮想通貨」で利益を得た人(売り抜けた人)も、いると思います。
ただ、冷静に、「仮想通貨」と「FX」を比較してみると、仮想通貨は不利な面が多すぎるのですよね。。。
たとえば、仮想通貨は値動きがとても大きくて、1日に30%も値が動くことがあります。
また、仮想通貨は実態がないため、取引所から仮想通貨が盗まれたり、消えてしまうことも実際にあります。
さらに、仮想通貨は取引手数料が、あまりにも高額ですし、税金も最高税率で45%くらいかかります。
株式投資やFXと比べて、仮想通貨はあまりにも不利な面が多すぎるのですよね。
だから、もし仮想通貨をやるのでしたら、仮想通貨のことをしっかりと認識してから、始めた方が良いと思いますよ。
なお、仮想通貨とFXの比較については、仮想通貨とFXはどっちが良いの?メリットとデメリットを徹底比較します! のページで詳しくお伝えしています。
「仮想通貨に興味があって、始めようか迷っている」という人は、必ず見ておいてくださいね。
世の中には、いろいろな投資先(投資の種類)がありますけど、大切なことは、「その投資対象のことをしっかりと理解していること」です。
「儲かりそうだから」、「上がっているから」、「みんなやっているから」という理由で、大切なお金を預けないようにしましょうね。

【よく読まれている関連記事】
【おすすめコンテンツ】
■当サイト限定の「プレミアム動画」を無料でプレゼント!
価値が高かったため、当サイトで無料で公開することができなかった動画があります。
その「プレミアム動画」を、期間限定で、無料でプレゼントしています。
⇒ 5つの「プレミアム動画」の無料ダウンロードはこちらから!
■初心者がインターネットで月20万円の収入を得るための講座
インターネットで収入を得るために、必要な「技術」や「スキル」を身につけられる講座が、会員制サイドビジネス講座です。
今まで1600名以上の方に参加していただき、たくさんの初心者の人がホームページを作れるようになり、そのホームページで収入を得られるようになっている「実績」があります。
⇒「会員制サイドビジネス講座」の詳細はこちらから!