トップページ >
人生の考え方(幸せと成長法) >
失敗するのが怖いです。
失敗が怖くて行動できません。
失敗が怖いのは普通のこと
「失敗するのが怖い。失敗が怖くて行動ができない」という気持ちは、よく分かります。
なぜなら僕は、誰よりも失敗してきた経験があるからです。
たとえば、僕の人生の中で最も大きな失敗からお伝えすると、サラリーマン時代に、
「:(コロン)」と「;(セミコロン)」の入力を間違えてしまって、大規模なシステムを止めてしまい、
3万人くらいにメールが届かなくなった、というトラブルを起こしたことでした。
大手プロバイダーの利用者のメールが届かなくなってしまい、実際にニュースサイトに載ったくらいですからね。。。
とても影響が大きかったので、あのときは、本当に消えて無くなってしまいたかったです。

ほかにも、一億円くらいするサーバを台車に乗っけて運んでいるときに、柱にぶつけてしまい、
サーバが動かなくなってしまったことや、広告の設定ミスで、わずか2時間で21万円を損してしまったこともあります。
また、大学生のときにスポーツクラブでアルバイトしていたときも、ミスばかりしていて、入会受付などに不備があり、
お客さんに謝ったことは何度もありましたし、変な「ねずみ講」に引っかかって、3万円を損したこともありました。
車の免許証の更新を忘れて失効してしまい、車の免許を最初から取り直すという、ただのバカと言えるような失敗もしましたし、
部活の試合会場を間違えて、行ったところに誰もいなかった、、、ということもありました。

まぁ大きな失敗からバカな失敗まで、僕の人生、本当に失敗だらけでしたよ。
実際に、人と一緒にいるときも、「こういう言い方をしなければよかった…」と思うことは、今でも しょっちゅうあります。
人生で、「僕よりもたくさんの失敗をしてきた人は、ほとんどいないんじゃないかな?」と思えるほど、失敗してきた人生でした。
|
どうすれば失敗をしないのか?
大切なことは、
失敗したら反省して次に活かすこと!
それでも、人間である限り、失敗することはあります。
でも、それは仕方ないのですよね。。。
人間はコンピュータではないため、忘れたりミスをすることもありますし、調子の良いときも悪いときもあるからです。

だから、大切なことは、「もし失敗をしたら、反省して次に活かす」ということです。
僕はこれは、サラリーマン時代に上司に言われた言葉ですが、「お前は反省をしていない。だから同じミスを繰り返すんだ」と言われました。
「俺は悪くない」、「こっちの方が悪い」という形で反省をしていないと、その経験を忘れてしまう(身になっていない)のですよね。
同じミスを繰り返さないために、失敗をしたときは、まず反省をして、自分の何が悪かったのかを考えて、その経験を次に活かすことが大切ということです。
失敗は、誰でもしたくないのですが、何かをしていれば、失敗することも当然あります。
でも、失敗だらけの人生を過ごしてきた僕が思ったことですが、失敗って、自分の人生ですごく役に立ちますよ。
たとえば、サラリーマン時代に失敗しまくって得られたことは、今でも本当に役に立っていて、
「確認作業」をしっかりと行うことで、仕事でのミスはかなり少なくなりました。
また、失敗のパターン(忘れ物や物忘れなど)を覚えておくことで、同じ失敗だけでなく、似たようなことでも失敗しなくなるのですよね。
自分の経験だけでなく、他の人の経験からも学び、常に頭を使いながら生きていくことで、失敗することの幅が、どんどん狭くなっていきました。

そして、失敗をする幅を狭くしていくことで、大きな失敗をする可能性も、少なくなっていきます。
具体的に、大きな失敗というのは、「命に関わる失敗のこと」です。
命というのは、取り戻すことができません。
自分のミスで命を落としてしまったり、交通事故で被害者が命を落としてしまったら、取り返しのつかないことになってしまいます。
もちろん、交通事故などを、100%無くすということはできないのですが、自分の失敗や他の人の失敗を覚えておいて、
常に頭を使いながら生きてくことで、大きな失敗をしてしまう可能性も低くすることができるはずです。
小学生のときに、冬に自転車に乗っていて、地面が凍っているところがあり、「ここで急ブレーキをしたらどうなるんだろう?」と思い、
思いっきり急ブレーキをかけたら、そのまま滑ってブロック塀に激突した、、、という僕の経験も、役に立っているのですよね。
バイクの運転や車の運転で、すごく気をつけるようになりましたからね(笑)
だから、小さな失敗というのは、大きな失敗をしないための「予行練習」だと思えば良いと思います。
失敗というのはネガティブなイメージはあるのですが、失敗をしたら、反省して次に活かすことで、
自分自身がどんどんレベルアップしていきますよ。
|
世の中、すべて自分の思いどおりの
結果になるとは限らない
「失敗するのが怖いです。失敗が怖くて行動できません」のまとめ
「失敗するのが怖いです。失敗が怖くて行動できません。」のコンテンツはいかがでしたでしょうか?
誰でも、失敗はしたくないと思っています。
でも、人生でたくさんの失敗をしてきた僕ですが、「失敗の痛みや辛さ」というのは、あまり覚えていないのですよね。
もちろん、サラリーマン時代に大規模なシステムを止めてしまった失敗は、今でもよく思い出しますけど、
あの経験は、僕の人生において すごく役立っているので、たくさんの人に迷惑はかけましたけど、
自分自身は大きくレベルアップした出来事になりました。

だから、失敗というのは、そのときは辛くて 苦しくて 恥ずかしいし、お金や時間を損することもあるのですが、
人生をあとになって振り返ってみると、辛さや恥ずかしさなどは忘れていて、経験だけが残るのですよね。
このような経験は、自分の人生において、とても役立つものばかりなので、僕は失敗というのは、そんなに悪いものではないと思っていますよ。
実際に、人が人生を終えるときに最も後悔することは、「挑戦しなかったこと」です。
挑戦をすると、失敗すること(思いどおりの結果にならないこと)もありますけど、それでも、自分の人生を振り返ると、
「挑戦して良かった!」となりますし、もし挑戦しなかったら、挑戦しなかったことに後悔してしまいます。
しかも、自分が失敗したことって、周りの人は知らないし、そもそも覚えてもいないんですよね。
大人になってから会う人は、僕が失敗してきたことなんて知りませんし、もし小さいころの僕を知っている人に会ったとしても、
意外とみんな、僕の過去なんて覚えていないものです。

もし万が一、僕の失敗を覚えている人がいたとしても、失敗を活かして自分が成長すれば、「変わったね!」と言われて、良く思われるだけです。
だから、失敗したときは、恥ずかしいし辛いけど、他人の失敗なんて みんなすぐに忘れますし、自分自身も忘れるので、
自分の経験として失敗を活かしていけば、「失敗はメリットしかないんじゃないかな」と思ってしまうくらいです。
もちろん、人の考え方は人それぞれですし、中には、「それでも失敗はしたくない!」という人もいると思います。
ただ、失敗した過去は みんな忘れますけど、失敗をした経験は自分の中で活きて、未来で使うことができますよ!
誰よりも失敗してきた僕ですが、失敗というのは人生ですごく役に立ちましたし、これからも役に立っていくと思うので、
僕の経験談ではありますけど、1つの考え方として、参考になることがあれば嬉しく思います。
|
【よく読まれている関連記事】
【おすすめコンテンツ】
■当サイト限定の「プレミアム動画」を無料でプレゼント!
価値が高かったため、当サイトで無料で公開することができなかった動画があります。
その「プレミアム動画」を、期間限定で、無料でプレゼントしています。
⇒ 5つの「プレミアム動画」の無料ダウンロードはこちらから!
■初心者がインターネットで月20万円の収入を得るための講座
インターネットで収入を得るために、必要な「技術」や「スキル」を身につけられる講座が、会員制サイドビジネス講座です。
今まで1600名以上の方に参加していただき、たくさんの初心者の人がホームページを作れるようになり、そのホームページで収入を得られるようになっている「実績」があります。
⇒「会員制サイドビジネス講座」の詳細はこちらから!